アフターサポートメニュー
未割り当て領域を使用して、既存のパーティションを 「 拡張 」 する方法は、以下の通りです。 ※ PC構成によっては画像が一部異なる場合があります。予めご了承ください。 ※ パーティションの種類によっては、拡張することができない場合があります。予めご了承ください。 ※ 復元ツールの 「 リフレッシュ 」 や 「 リカバリ 」 を実施しても、拡張したパーティション自体は削除されません。ご安心ください。 1. ディスクの管理画面画面を表示します。 ディスク欄からサイズを拡張したいパーティションを右クリックします。 ※ ここでは例として、「 Windows ( C )」 のパーティションを右クリックします。 ※ 「 デバイスマネージャー 」 の起動方法は、下記からご参照ください。
【 補足 】 拡張を行うには、拡張対象のパーティションの右隣に 「 未割り当て領域 」 が配置されている必要があります。 2. 新たに表示された右クリックメニューから 「 ボリュームの拡張 」 をクリックします。 3. 新たにボリュームの拡張ウィザードが表示します。 「 次へ 」 ボタンをクリックします。 4. 画面がサイズの指定に切り替わります。 ディスク領域を選択欄から拡張するサイズを指定し、「 次へ 」 ボタンをクリックします。 ※ ここでは例として、未割り当て領域をすべて拡張サイズに指定します。 【 補足 】 ボリュームサイズの合計欄には、「 手順 1 」 で選択したパーティションの拡張後のサイズが表示します。 5. 画面が拡張完了に切り替わります。 「 完了 」 ボタンをクリックします。 6. 画面がディスクの管理に戻ります。 「 手順 1 」 で選択したパーティションのサイズが拡張されます。 未割り当て領域を使用して、既存のパーティションを 「 拡張 」 する方法は以上です。
製品のシリアルNo.とは
検索結果に戻る
本体左右側面、または本体背面に貼付
本体底面に貼付
外箱に貼付
本体背面に貼付
お客様専用ページをご使用になるにはユーザー登録が必要です。
一般向けPC
ゲーム向けPC
オンライン・直営店限定ゲーム向けPC
クリエイター向けPC
ビジネス向けPC
液晶ディスプレイ