「 休止状態 ( ハイバネーション )」 とは、開いているプログラムやファイルをハードディスクに保存してパソコンの電源を切る機能のことです。
電源動作を休止状態に設定する方法は、以下の通りです。
※ PC 構成によっては画像が一部異なる場合があります。予めご了承ください。
1. コントロールパネル画面を表示します。
「
システムとセキュリティ 」 をクリックします。
※ 上図のコントロール パネルの表示方法は、「 カテゴリ 」 表示です。
※ 「 コントロールパネル 」 の表示方法は、下記からご参照ください。
・ 「 Windows 11 」 をご利用の場合 |
⇒ こちら |
・ 「 Windows 10 」 をご利用の場合 |
⇒ こちら |
2. 「
電源オプション 」 をクリックします。
3. 画面左側にある 「
電源ボタンの動作を選択する 」 をクリックします。
4. システム画面が表示します。
画面上部にある 「
現在利用可能ではない設定を変更します 」 をクリックします。
※ 「 現在利用可能ではない設定を変更します 」 が表示されていない場合は、次の手順へ進んでください。
5. シャットダウン設定項目にある 「
休止状態 」 にチェックを入れます。
※ 「 休止状態 」 が表示されていない場合は、こちら の操作方法をお試しください。
6. 電源とスリープボタンおよびカバーの設定項目から電源動作を変更したいプルダウンをクリックします。
7. 表示されたプルダウンメニューから 「
休止状態 」 を選択します。
※ 休止状態を 「 無効 」 にしたい場合は、それ以外の項目を選択してください。
※ 「 休止状態 」 が表示されていない場合は、こちら の操作方法をお試しください。
8. 選択した電源動作が 「
休止状態 」 に設定されたことを確認したら、「
変更の保存 」 ボタンをクリックします。
以上です。