FAQ
FAQアーカイブページ
文書番号 : 24014
更新日  : 2022/05/23

- 質問 -
「 Windows10 アップグレードツール ( ISO )」 を使用して、データやアプリを消去せずに 「 OS の修復 」 を行う方法 /修復インストール


- 回答 -
「 Windows10 アップグレードツール ( ISO )」 を使用して、データやアプリを消去せずに 「 OS の修復 」 を行う方法は、以下の通りです。

※ 本 FAQ 作業を実行する前に、万が一に備えてデータのバックアップをお取りください。
※ 本 FAQ 作業を実行すると、Windows10 が 「 最新のビルドバージョン 」 に更新されます。予めご了承ください。
※ USB フラッシュメモリなどの外部記憶装置が接続されている場合は、予め取り外してください。
※ 「 以前のビルドに戻す 」 機能がある場合、本 FAQ 操作を実行してもこの機能は使用することができます。
( 機能の有効期間を過ぎると使用することができなくなります。予めご注意ください。)
※ ノートパソコンの場合、予め AC アダプタを接続した状態で操作を行ってください。
※ 本 FAQ 操作には、「 インターネット環境 」 が必要になります。
※ 構成によっては、本 FAQ 内の画像とは異なる画面が表示される場合があります。予めご了承ください。

※ ファイナルパソコン引越しWIN10 特別版
」 搭載モデルの場合、本 FAQ 作業を実施すると、
ライセンス認証に制限が掛がかかり、引越しソフトが利用不可となる可能性があります。予めご了承ください。( 本件の詳細は こちら




1. 下記 URL から 「 Windows10 のダウンロードサイト 」 へアクセスします。
 
【 Windows10 のダウンロードサイト ( Microsoft )】

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


2. Windows10 のダウンロードサイトが表示します。
ツールを今すぐダウンロード 」 をクリックします。




3.
ファイルのダウンロード画面が表示します。
保存 」 ボタンをクリックし、ファイルをダウンロードします。
 
※ ファイルのダウンロード画面は、主に画面中央や下部に表示されます。
※ 初期設定のダウンロードファイルの保存先は、「 ダウンロード 」 フォルダに設定されています。



4. 保存先にダウンロードした 「 MediaCreationTool ( バージョン )」 実行ファイルをダブルクリックします。


※ 「 ユーザーアカウント制御 」 画面が表示された場合、「 はい 」 をクリックします。


5. セットアップ画面が表示します。
現在セットアップの準備中です。しばらくお待ちください。





6. 画面が適用される通知とライセンス条項に切り替わります。
同意する 」 ボタンをクリックします。





7. 準備中です。しばらくお待ちください。




8. 画面が実行する操作に切り替わります。
この PC を今すぐアップグレードする 」 を選択し、「 次へ 」 ボタンをクリックします。





9. アップグレードの準備中です。しばらくお待ちください。


※ アップグレードの準備は時間がかかる場合があります。完了するまでしばらくお待ちください。


10. 画面がライセンス条項に切り替わります。
同意する 」 ボタンをクリックします。





11. 更新プログラムのダウンロード中です。しばらくお待ちください。


※ 更新プログラムのダウンロードは時間がかかる場合があります。完了するまでしばらくお待ちください。


12. 画面がインストールの実行に切り替わります。
個人用ファイルとアプリを引き継ぐ 」 と表示されていることを確認したら、「 インストール 」 ボタンをクリックします。



※ 「 インストール 」 ボタンをクリックすると、更新作業が開始します。


13. Windows10 の更新中です。しばらくお待ちください。


※ PC は数回再起動します。
※ Windows10 インストールは時間がかかる場合があります。完了するまでしばらくお待ちください。



14. 更新プログラムの構成中です。しばらくお待ちください。

※ PC は数回再起動します。
※ 更新プログラムの構成は時間がかかる場合があります。完了するまでしばらくお待ちください。


15. 
Windows10 の起動準備中です。しばらくお待ちください。


16. 更新が完了し、Windows10 が起動します。






以上です。
■ FAQコンテンツ改善のため、アンケートのご協力をお願いします。
問題は解決しましたか?



ご意見などございましたら
ご記入ください。
(400文字以内)
シリアルNo.とは?
製品本体、および外箱に貼付されているシリアルシール(バーコードシール)に、製品シリアルNo.が記載されています。
※Uから始まるシリアルNo. が無い製品に関しては、「MC〜」「MCJ〜」から始まる製品番号やIMEI番号を入力してください。

貼付位置

デスクトップPC

本体左右側面、
または本体背面に貼付

ノートPC

本体底面に貼付

MADOSMA

外箱に貼付

タブレット

本体背面に貼付

閉じる
my mouse ログイン

お客様専用ページをご使用になるには
ユーザー登録が必要です。

ユーザー登録
閉じる
対象製品

弊社製の
デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ

  • ※ 法人のお客様かつ弊社製品のみお申し込みいただけます。

  • ※ CRTモニタはサイズ重量を問わず対象外となります。
  • ※ スペックによる買取価格の変動はありません。一台につきAmazonギフト券\1,000を送付いたします。
  • ※ 一度お送りいただいた後の返却はできません。

買取の流れ

  • STEP1
    買取を申し込む製品の種類をご確認ください
    • デスクトップパソコン(本体)
    • ノートブックパソコン
    • 液晶ディスプレイ
  • STEP2
    弊社WEBより、買取をお申込みください

    下記「買取サービスを申し込む」からお申し込みください。

  • STEP3
    買取を希望する製品を発送するための伝票が送られます

    お申込みの際は、必ず指定の伝票を使用してください。

  • STEP4
    製品を梱包してください

    輸送途中で破損・飛散しないような簡易な梱包で構いませんので、ダンボール箱など破れにくい箱で梱包して下さい。

    ※ 無梱包での輸送はできません。

    排出パソコンを含む重さ25kgまで、縦+横+高さが1.6m以内となるようにお願いします。

    複数台を同時に出す場合は、それぞれ1台ずつ梱包をお願いします。

  • STEP5
    製品を発送してください

    ※ 伝票が佐川急便の場合
    梱包した製品に伝票を貼付した後、佐川急便に戸口集荷を依頼するか、最寄りの佐川急便営業所にお持ち込みください。

    ※ 伝票が日本郵政の場合
    梱包した製品に伝票を貼付した後、郵便局に戸口集荷を依頼するか、最寄りの郵便局にお持ち込みください。
    「コンビニエンスストア」・「郵便切手類販売所」・「簡易郵便局」・「郵便局以外のゆうパック取扱所」では取扱できません。

    ※ お申し込みから 1年以内に発送をお願いいたします。

  • STEP6
    完了

    製品に問題がないことを確認後、登録されたお客様のメールアドレス宛に、一台につき\1,000のAmazonギフト券番号を送信させて頂きます。

    ※ お申し込みから 1年以内に送付されない場合、お支払いができない場合がございます。

ご注意事項
  • ※ ハードディスク内の個人情報など重要なデータは、回収前にお客様自身の責任にて保存・消去などの処置を施してください。
  • ※ パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ保護に関する必要性に関しましては、社団法人・電子情報技術産業協会(JEITA)のホームページ『パソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上のデータ消去に関する留意事項』
    https://home.jeita.or.jp/upload_file/20181115120515_UujfVHoRtP.pdf)をご参照ください。
閉じる
閉じる