■製品本体を揺さぶって音がする■
本体を左右に軽く揺さぶり、
「カラカラ」とケース内でネジなどのパーツが転がっている音が聞こえるかご確認ください。
上に戻る
■内部パーツが脱落してないか確認。取り付け直し or 除去して改善するか確認■
原因が特定できない場合、作業が困難な場合はサポートセンターまでお問合せください。
(※1)
上に戻る
■ファンから異音が聞こえる■
ファンが回転する音が以上に大きい。
または、ファンがケーブルなどに接触している音が聞こえないかご確認ください。
上に戻る
■エアダスターをお持ちなら清掃を行う■
ファン搭載モデルの場合は異音発生源がファンなのかどうかを確認します。
(※1)
※掃除機は使用しないでください。静電気により本体が破損する可能性があります。
上に戻る
■ハードディスクから異音が聞こえる■
ハードディスクから「カチカチ」や「ガガガッ」といった異音が聞こえるか確認します。
上に戻る
■スピーカー等出力デバイスから音声ノイズが入っているか確認■
異音がスピーカーから発生しているのかどうかを確認します。
上に戻る
■マイクブーストを調整して改善確認■
タスクバー右端の「スピーカー」のアイコンを右クリックします。
「サウンド」をクリックします。
「録音」のタブをクリックします。
「マイク」をダブルクリックします。複数ある場合は緑の✅マークが付いているものを選択してください。
「レベル」のタブをクリックします。
「マイクブースト」のスライダーを動かし、数値を小さくして改善するか、ご確認ください。
上に戻る
■サウンドドライバをインストールして改善確認■
サウンドドライバがインストールされていない場合、または「!」マークが表示されている場合は
サウンドが正しく出力されません。
ドライバを手動でインストールした後再度確認してください。
上に戻る
■内蔵スピーカー or イヤホンジャック■
異音の発生源が内蔵スピーカーなのかイヤホンジャックなのかを確認します。
上に戻る
■特定の接続機器で発生か確認■
接続している機器が原因の可能性があります。
他の機器で発生するかどうかを確認します。
上に戻る
■高周波のような音が聞こえる■
本体から「サー」や「シュー」といった高周波のような異音が聞こえるかご確認ください。
上に戻る
■【光学ドライブ搭載モデルのみ】ディスク読み込み時の異音が聞こえる■
光学ドライブにメディアを挿入時に異音が聞こえるかご確認ください。
上に戻る
■特定のメディアで発生か確認■
発生源が、特定のメディアなのか、すべてのメディアなのかを確認します。
上に戻る
(※1)
この作業は内部作業となります。
内部作業における事故及び損害に関しては、当社では一切保証致しかねます。予めご注意ください。
パソコン内部の部品にとって、静電気は大敵です。静電気による故障を防ぐために、
ドアノブなどの金属に触れ、体内の静電気を除去してから作業をご検討ください。
作業を行う際は必ず電源を切り、コンセントから電源プラグを抜いた状態で行ってください。
■マザーボード・メモリ・HDD・CPU等の故障が考えられます■
@ FAQでさらに情報を探す
A サポートセンターへ問い合わせる
B 保証期間内修理を申し込む
C インターネットで修理を申し込む
診断ID : MC07001527
概算修理費用 : \39,600-(税込)
※ 本システムによる有償修理受付をお申し込みの際は、「診断ID」「概算修理金額」を修理依頼シートに記載していただくことで金額ご了承として作業を進めさせていただきます。
※ 下記の条件に1つでも該当する場合、上記概算金額は適用外となります。予めご了承ください。
・ 製品販売時から 5年以上経過している製品。
・ 破損、変形、ひび割れ又は亀裂などの物理破損が生じている製品。
・ 水害や停電、又は自然災害によって故障した製品。
・ 下記URL先の 「 6. 保証の適用除外事項 」 に該当しない製品。
https://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
※ 保証期間を過ぎたお客様は原則として有償修理のご対応となります。
「 C インターネットで修理を申し込む 」 をご覧ください。
※ 製品保証期間(1年/3年)以内のお客様には原則として修理費用は発生いたしません。
保証期間内のお客様は 「 B 保証期間内修理を申し込む 」 をご覧ください。
※ その他ご質問に関しては 「 A サポートセンターへ問い合わせる 」 へお進みください。