「 ノートパソコン用メモリーカード 」 の取り付け ・ 取り外し方法は、以下の通りです。
※ PC環境によっては画像が一部異なる場合があります。
※ パーツ交換は自己責任となっており、相性問題や増設作業における事故および損害に関しては一切補償いたしかねます。予めご注意ください。
※ パソコン内部の部品にとって、静電気は大敵です。
静電気による故障を防ぐために、ドアノブなどの金属に触れ、体内の静電気を除去してから作業を行ってください。
※ パソコンに接続されているケーブル ・ 周辺機器は、すべて取り外してください。
※ 製品によってメモリの配置場所が下図のように異なりますが、取り付け ・ 取り外しの作業手順は基本的に同一です。
1. メモリーカードの取り外し作業を行います。
「
メモリーカード 」 の設置場所を確認します。
2. メモリーカードをロックしている 赤丸部分 の 「 ツメ 」 を外側に広げ、ロックを解除します。
3. ロックを解除すると、メモリカードが軽く持ち上がります。
そのままメモリーカードを取り外します。
メモリーカードを取り外す作業は以上です。
引き続きメモリーカードを取り付ける作業を行います。
4. メモリーカードの取り付け作業を行います。
メモリーカードをスロットに挿入する際、下図のように
黄色丸部分 の切り欠け部分にメモリカードを合わせて斜めに挿入します。
※ 「 カチッ 」 と音が鳴るまでメモリーカードを挿入します。
5. メモリーカードを挿入したら、指でメモリーカードを押しながら手前に倒します。
メモリーカードを倒すと、自動的にロックされます。
※ ロック時に 「 カチッ 」 と音が鳴ります。
6. メモリーカードがロックされ、正常に取り付けが行われているかご確認ください。
以上です。