「 Outlook2019 」 から 「 メールデータ / 連絡先 ( People )」 を 「 pst 」 ファイルにエクスポート ( バックアップ ) する方法は、以下の通りです。
※ PC 構成によっては画像が一部異なる場合があります。予めご了承ください。
※ 「 pst 」 ファイルをインポート ( 復元 ) する方法は、こちら からご参照ください。
1. Outlook を起動し、ホーム画面を表示します。
2. 画面左上にある 「
ファイル 」 タブをクリックします。
3. 画面が情報に切り替わります。
画面左側にある 「
開く / エクスポート 」 をクリックします。
※ 上図をクリックすると、赤枠部分が拡大します。
4. 「
インポート / エクスポート 」 をクリックします。
5. インポート / エクスポート画面が表示します。
「
ファイルにエクスポート 」 を選択し、「
次へ 」 ボタンをクリックします。
6. 画面がファイルのエクスポートに切り替わります。
「
Outlook データファイル ( .pst )」 を選択し、「
次へ 」 ボタンをクリックします。
7-a. 下図の画面が表示された場合、エクスポートしたい 「
メールアドレス 」 を選択します。
次に 「
サブフォルダーを含む 」 にチェックが入っていることを確認したら、「
次へ 」 ボタンをクリックします。
※ 上図が表示されない場合は、そのまま次の手順へ進んでください。
7-b. 下図の画面が表示された場合、エクスポートしたい 「
メールアドレス 」 を選択します。
次に 「
サブフォルダーを含む 」 にチェックが入っていることを確認したら、「
次へ 」 ボタンをクリックします。
※ 上図が表示されない場合は、そのまま次の手順へ進んでください。
8. 「
参照 」 ボタンをクリックします。
9. 参照画面が表示します。
ここではエクスポートするデータファイルの保存場所を指定するため、画面左側にある 「
デスクトップ 」 アイコンをクリックします。
10. 「
ファイル名 」 欄にエクスポートするファイルの名前を入力し、「
OK 」 ボタンをクリックします。
11. 再度 Outlook データファイルのエクスポート画面が表示します。
「
重複した場合、エクスポートするアイテムと置き換える 」 が選択されていることを確認したら、「
完了 」 ボタンをクリックします。
12. パスワードの設定画面が表示します。
エクスポートするデータファイルにパスワードを設定したい場合は、任意の 「 パスワード 」 を入力し、「 OK 」 ボタンをクリックします。
※ エクスポートするデータファイルにパスワードを設定しない場合は、何も入力せずに 「 OK 」 ボタンをクリックします。
【
補足 】
「 パスワードをパスワード一覧に保存 」 にチェックを入れると、
データファイルを開くたびにパスワードを入力しなくても済むように、コンピューターにパスワードを記憶させることができます。
13. 下図が表示された場合、再度 「
パスワード 」 を入力し、「
OK 」 ボタンをクリックします。
※ 上図が表示されなかった場合は、そのまま次の手順へ進んでください。
【
補足 】
「 パスワードをパスワード一覧に保存 」 にチェックを入れると、
データファイルを開くたびにパスワードを入力しなくても済むように、コンピューターにパスワードを記憶させることができます。
14. データファイルのエクスポート中です。完了するまでしばらくお待ちください。
15. デスクトップ上に メールデータ / 連絡先が含まれた 「
データファイル ( pst )」 がエクスポート ( バックアップ ) されます。
以上です。