ファン ( FAN ) がうるさい、または常時高速回転している場合、以下の改善策をお試しください。
※ 本 FAQ は、各タイトルの数字順に確認作業を実施してください。
▼ @ ファンの騒音は PC起動直後から発生するか?
ファンの騒音は PC起動直後から発生しているかご確認ください。
・
PC起動直後から発生するが、約30秒 〜 1分後には騒音は収まる場合 ⇒ PC起動直後は Windows やバックグラウンドアプリが一斉に起動するため、
瞬間的に CPU に大きな負荷がかかり、高温が発生します。その高温対策のため、ファンの高速回転が実行され、それにより一時的な騒音が発生します。
約30秒 〜 1分程で騒音が収まる騒音につきましては、正常動作の範囲内です。ご安心ください。
・ PC起動直後から発生し、騒音が収まらない場合 ⇒ 次の項目へ進んでください。
・ PC起動直後は発生しない場合 ⇒ 次の項目へ進んでください。
・ PC起動直後から 「 ガリガリ 」 と鳴る異音が収まらない場合 ⇒ ケース内部でトラブルが発生している可能性があります。「 修理 」 をご検討ください。
▼ A 不要な起動中のアプリを終了する
アプリを複数同時に起動すると、ファンの回転数が上がり、音が大きくなる場合があります。
不要のアプリをすべて終了することで改善が見込めます。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ B 通気口がふさがっていないか確認する
PC内部の熱を排気するための通気口がふさがっている場合、PC内部で熱がこもることでファンの回転数が上がり、音が大きくなることがあります。
通気口が物や壁で塞がっていないか、ご確認ください。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ C 外側から通気口を清掃する
通気口に埃やゴミが付着している場合、PC内部で熱がこもることでファンの回転数が上がり、音が大きくなることがあります。
通気口に埃やゴミが付着している場合は、外側から乾いた布巾などで清掃してください。
※ 清掃作業を実施する際は、必ず電源を切り、コンセントを抜いた状態で行ってください。
※ 清掃作業の詳細については、こちら をご参照ください。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ D ( ノートPC の場合 )
「 Mouse Control Center / コントロールセンター 」 アプリからファンの回転数を調整する
ノートPC にプレインストールされている 「
Mouse Control Center 」 or 「
コントロールセンター 」 アプリから、
ファンの回転数を調整することで改善が見込めます。アプリから回転数の調整をお試しください。
・ Mouse Control Center 搭載モデルの場合 ⇒ こちら
・ コントロールセンター 搭載モデルの場合 ⇒ こちら
※ 本アプリは、すべてのノートPC にプレインストールされているものではございません。
※ Mouse Control Center / コントロールセンターの
「 アイコンの形状 」 は、こちら からご参照ください。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ E BIOS設定を初期設定値に戻す
BIOS設定を初期設定地に戻すことで現象の改善が見込めます。
こちら の操作方法をご参照ください。
※ RAID構成を構築している場合、
BIOS設定を初期値に戻すと構成が崩れる可能性があります。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ F グラフィックドライバーを最新版に更新する
最適化されていない古いグラフィックドライバーを適用している場合、ファンの回転数が上がり、音が大きくなることがあります。
最新版グラフィックドライバーに更新できるかご確認ください。
・ Intel オンボードグラフィック搭載モデルの場合 ⇒ こちら
・ Nvidia グラフィックカード搭載モデルの場合は ⇒
こちら
・ AMD グラフィックカード搭載モデルの場合は ⇒
こちら
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ G システムの冷却ポリシーを 「 パッシブ 」に設定する
CPU の温度によりファンの回転速度が調整されるシステムの冷却ポリシーを「
パッシブ 」 に設定してください。
パッシブにすることで、ファンの音が極力発生しないよう設定されます。設定方法は
こちら からご参照ください。
※ パッシブに設定するとファンの音は発生しにくくなりますが、CPUに負荷はかかります。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ H BIOS を最新版に更新する
BIOS を最新版に更新することで現象の改善が見込めます。
更新可能な BIOSアップデートファイルが用意されているか、
こちら のサイトからご確認ください。
※ すべての製品に BIOSアップデートファイルが用意されているわけではありません。
※ BIOSアップデートファイルを検索するには、製品番号である 「 Uシリアル番号 」 を用意する必要があります。
※ 問題が解決しない場合は、次の項目をお試しください。
▼ I ( デスクトップPC の場合 )
PC内部の清掃を行う
PC内部に埃がたまっている場合、PC内部で熱がこもることでファンの回転数が上がり、
音が大きくなることがあります。エアダスターなどで PC内部通気口に埃やゴミが付着している場合は、
乾いた布巾などで軽く清掃してください。
※ PC内部の作業については、お客様の自己責任となります。
作業中における事故および損害に関しては一切補償いたしかねます。
※ 清掃作業を実施する際は、必ず電源を切り、コンセントを抜いた状態で行ってください。
※ 清掃作業の詳細については、こちら をご参照ください。
トラブルシューティングは以上です。
問題が改善しない場合は、「 修理 」 をご検討ください。