アフターサポートメニュー

FAQ
FAQアーカイブページ
文書番号 : 41650
更新日  : 2025/05/13

- 質問 -
PC を初期状態に戻す 「 リフレッシュ 」 の実行方法 ( Windows 11 )


- 回答 -
【 ※ 重要 ※ 】
本 FAQ 操作には、PC を初期状態に戻す 「 リフレッシュ 」 が含まれます。
PC を初期状態に戻す際、 インストールしたアプリ ・ プログラム ・ 設定がすべて削除されます。
削除したデータを復元することはできません。予めご注意ください。

 

 
「 リフレッシュ 」 の実行方法は、以下の通りです。

※ PC環境によっては、操作手順が異なる場合があります。
Windows 11 のアップグレードを行った場合、本 FAQ 操作を実行すると、アップグレード前の Windows バージョンに戻す機能は使用できなくなります。
バッテリー搭載モデルの場合、予め ACアダプタを接続した状態で作業を行ってください。
※ リフレッシュは、個人的なファイルは保存したまま実行されます。

ドライバ更新やアプリ削除などのシステム変更が行われてから 28日以上 経過すると、この時の情報が回復機能のイメージとして採用されます。そのためリカバリ / リフレッシュ作業を実行しても、工場出荷時の Windows バージョンには戻りません。予めご了承ください。
( プリインストールされていたアプリを消去してから 28日以上経過している場合、リカバリ / リフレッシュ作業を実行してもアプリが消去されていることがあります。予めご注意ください。)

「 ファイナルパソコン引越しWIN10/11特別版 」 搭載モデルの場合、リフレッシュを実行すると、ライセンス認証に制限が掛かり、引越しソフトが利用不可となる仕様です。予めご了承ください。
( 本件の詳細は こちら

※ 「 Windows ( C )」 の空き領域が少ない場合、リフレッシュを実施する際に必要なディスク領域が確保されず、復元できない場合があります。
復元できない場合は、Windows ( C ) の空き領域を確保してから再操作をお試しください。


 

 

1. 「 BitLocker 」 や 「 デバイスの暗号化 」 が有効になっている場合、本 FAQ で紹介しているようなデバイス構成の変更を行うと、
システムディスクが暗号化された状態でロックされ、データの外部漏洩を防ぐセキュリティ機能が作動することがあります。
このロックがかかった場合 ( 下図 )、対応する 「 回復キー 」 を入力しない限り、Windows にサインインできなくなります。
そのため、事前にシステムディスクの暗号化機能( BitLocker / デバイスの暗号化 ) を 「 無効 」 にしておくことを推奨します。


・ エディションが 「 Windows 10 Pro 」 以上の製品をご利用の場合 ⇒ 「 BitLocker 」 を無効にする ( 操作方法は こちら
・ エディションが 「 Windows 10 Home 」 以上の製品をご利用の場合 ⇒ 「 デバイスの暗号化 」 を無効にする ( 操作方法は こちら




2. 設定画面 ( ホーム ) を表示します。
画面左側に配置されている 「 システム 」 をクリックします。


※ 「 設定 」 画面の表示方法は こちら からご参照ください。

 

3. 画面右側を下方向へスクロールしながら 「 回復 」 を検索します。
 


 

4. 回復 」 をクリックします。
 

 


5. 画面右側の 「 PC をリセットする 」 ボタンをクリックします。
 

 

 
6. オプションの選択画面が表示します。
個人用ファイルを保持する 」 をクリックします。
 




7. インターネット環境を構築している場合、下図の画面に切り替わります。
任意で 「( Windows を再インストールする方法 )」 を選択します。


※ 上図の画面が表示されない場合は、次の手順へ進んでください。
※ ここでは例として、「 ローカル再インストール 」 を選択します。

 
@ クラウドからダウンロード
Microsoft サイトから 「 クリーンな Windows イメージ ( 最新ビルドバージョン )」 をダウンロードして、リフレッシュ作業が実施されます。
補足 】 本機能による作業は、数時間かかる場合がございます。予めご了承ください。

A ローカル再インストール
ローカルディスク上に構築されている 「 回復領域 」 を使用した従来のリフレッシュ作業が実施されます。
補足 】 本機能による作業は、数十分かかる場合がございます。予めご了承ください。
 


8. 画面が追加の設定に切り替わります。
現在の設定 ( 緑線 ) の内容に問題がなければ、「 次へ 」 ボタンをクリックします。
 


補足 】 「 設定の変更 」 をクリックすると、データ消去の選択画面に切り替わります。
この画面上ではデータ消去の設定 ( はい / いいえ ) が行えます。
「 確認 」 ボタンをクリックすると、設定を保存して 「 手順 8 」 の画面に戻ります。


 

9. 画面がリセット準備完了に切り替わります。
緑枠内の作業内容に問題がなければ 「 リセット 」 ボタンをクリックします。

【 ※ 重要 ※ 】 「 リセット 」 ボタンをクリックすると、PC を初期状態に戻す作業が開始します。
PC を初期状態に戻す際、 インストールしたアプリ ・ プログラム ・ 設定がすべて削除されます。
削除したデータを復元することはできません。予めご注意ください。


Windows 11 のアップグレードを行った場合、
「 リセット 」 をクリックするとアップグレード前の Windows バージョンに戻す機能は使用できなくなります。予めご注意ください。
 

補足 】 「 削除されるアプリを表示します 」 をクリックすると、画面が削除対象のアプリ一覧に切り替わります。
 


10. リフレッシュが開始します。


※ 作業が完了するまで数十分かかる場合があります。
 


11. リフレッシュが完了し、Windows が起動します。
 




12. これまでの修復作業の実行後に 「 BitLocker 」 や 「 デバイスの暗号化 」 が有効になっている場合、
今後デバイス構成の変更を行うと、システムディスクが暗号化された状態でロックされ、データの外部漏洩を防ぐセキュリティ機能が作動することがあります。
このロックがかかった場合 ( 下図 )、対応する 「 回復キー 」 を入力しない限り、Windows にサインインできなくなります。
システムディスクの暗号化機能( BitLocker / デバイスの暗号化 ) を 「 無効 」 にすることかご検討ください。


・ エディションが 「 Windows 11 Pro 」 以上の製品をご利用の場合 ⇒ 「 BitLocker 」 を無効にする ( 操作方法は こちら
・ エディションが 「 Windows 11 Home 」 以上の製品をご利用の場合 ⇒ 「 デバイスの暗号化 」 を無効にする ( 操作方法は こちら




リフレッシュの実行方法は以上です。

補足 】 動作確認 を行う際は、リフレッシュが完了し、Windows にサインインした直後からご確認をお願いしします。
(「 標準アプリ 」 のみプリインストールされた状態での動作確認を推奨いたします。)
■ FAQコンテンツ改善のため、アンケートのご協力をお願いします。
問題は解決しましたか?



ご意見などございましたら
ご記入ください。
(400文字以内)
ご利用中の製品に関して検索する

シリアルNo.から検索

製品のシリアルNo.とは

シリアルNo.とは

製品のシリアルNo.とは

シリアルNo.とは

キーワードから検索

シリアルNo.とは?
製品本体、および外箱に貼付されているシリアルシール(バーコードシール)に、製品シリアルNo.が記載されています。
※Uから始まるシリアルNo. が無い製品に関しては、「MC〜」「MCJ〜」から始まる製品番号やIMEI番号を入力してください。

貼付位置

デスクトップPC

本体左右側面、
または本体背面に貼付

ノートPC

本体底面に貼付

MADOSMA

外箱に貼付

タブレット

本体背面に貼付

閉じる
my mouse ログイン

お客様専用ページをご使用になるには
ユーザー登録が必要です。

ユーザー登録
閉じる
お問い合わせ
LINE
LINE
mouse公式アカウントと友だちに
なると、オペレーターがリアルタイムで
ご質問にお答えいたします。
お電話
お電話
緊急性が高いお問い合わせは
お電話にてサポートいたします。
電話:0570-783-794
電話:0570-783-794
お問い合わせフォーム
お問い合わせ
フォーム
周辺機器・ソフトウェアの
情報が多岐にわたるお問い合わせは
メールにて丁寧にサポートいたします。