サインイン画面 ( ログイン画面 ) から 「 セーフモード 」 を起動する方法は、以下の通りです。
※ PC構成によっては画像が一部異なる場合があります。予めご了承ください。
※ 「 Bluetoothマウス / キーボード 」 では、本 FAQ 操作を行うことができない場合があります。予めご注意ください。
※ 「 システム修復ディスク 」 からはセーフモードを起動することはできません。予めご了承ください。
1. 「 サインイン ( ログイン )」 画面を表示します。
2. 画面の右下隅に配置されている 「 電源 」 アイコンをクリックします。
3. 新たにメニューが表示します。
メニュー内に配置されている 「 再起動 」 を 「 Shift 」 キーを押しながらクリックします。
【 補足 】 「 このまま再起動すると、この PC を使っているユーザーの作業内容が保存されない可能性があります。」
とメッセージが表示された場合、「 強制的に再起動 」 ボタンをクリックしてください。
4. PC が再起動します。しばらくお待ちください。
5. オプションの選択画面が表示します。
「
トラブルシューティング 」 をクリックします。
6. 画面がトラブルシューティングに切り替わります。
「
詳細オプション 」 をクリックします。
7. 画面が詳細オプションに切り替わります。
「
スタートアップ設定 」 をクリックします。
8. 画面がスタートアップ設定に切り替わります。
「
再起動 」 ボタンをクリックします。
9. PC が再起動します。しばらくお待ちください。
10. 画面がスタートアップ設定のオプション選択に切り替わります。
「
F4 」 キーを押します。
11. セーフモードの起動中です。しばらくお待ちください。
12. 画面がサインイン ( ロック ) に切り替わります。
画面中央に配置された入力バーに「
PIN 」 を入力し、「
Enter 」 キーを押して、Windows 11 にサインインします。
※ PIN を設定していない場合は、「 パスワード 」 を入力してください。
※ PIN / パスワードを設定していない場合は、そのままサインインしてください。
13. セーフモードで Windows 11 にサインインします。
以上です。