アフターサポートメニュー

FAQ
FAQアーカイブページ
文書番号 : 8911
更新日  : 2022/09/26

- 質問 -
大容量メモリ搭載時に SSD の空き容量を増やす方法 ( Windows7 / 8 / 8.1 )


- 回答 -

大容量メモリ搭載時に SSD の空き容量を増やす方法は、以下の通りです。

※ 本 FAQ の操作手順に従って、標準機能の無効化や値の変更を実行した際、一部の機能が正常に動作しなくなる場合があります。
SSD の空き容量が十分確保されている場合は、本 FAQ 操作は実行しないでください。



 
・ ハイバネーションの無効化
 
・ ページファイルの値の変更


※ 下図はハイバーネーションの無効化 ・ ページファイル値の変更を行う前後の空き容量です。




● ハイバネーションの無効化

パソコンを休止状態にした際、メモリの内容を SSD 内に書き込み ・ 保存を行うファイルが存在します。このファイルは搭載メモリの 75% のサイズになります。この設定を無効にすることで、16GB メモリなら 12GB、32GB メモリなら 24GB の SSD の空き容量が確保できます。

※ 以下の操作を行うと、パソコンを休止状態にすることができなくなります。ご注意ください。


1. 下記の操作手順で 「 コマンドプロンプト 」 を表示します。


Windows8 / 8.1 の場合

Windows + X 」 キーを同時に押し、画面左下に表示された一覧の中から 「 コマンドプロンプト ( 管理者 ) 」 をクリックします。
デスクトップ画面で 「 コマンドプロンプト 」 が表示されます。
 

※ユーザーアカウント制御画面が表示されたら、 「 はい 」 をクリックします。


Windows7 の場合 】

@スタート 」 → 「 すべてのプログラム 」 をクリックします。




Aアクセサリ 」 をクリックし、「 コマンドプロンプト 」 で右クリックします。




B管理者として実行 」 をクリックします。




2. 「 コマンドプロンプト 」  画面が表示します。
コマンドプロンプト上で 「 powercfg.exe/hibernateoff 」 と入力し、「 Enter 」 キーを押します。

 「 □ 」 はスペースを表しています。




3. ハイバネーションファイル ( hiberfil.sys ) が削除され、SSD の空き容量が増加します。


補足 】 設定を元に戻したい場合は、コマンドプロンプト上で 「 powercfg.exe/hibernateon 」 と入力し、「 Enter 」 キーを押します。

※ 設定を元に戻す前に、予め SSD の空き容量を十分確保してください。


● ページファイルの値の変更

パソコン搭載のメモリが不足した時の為、SSD 内に仮想メモリ ( 不足分を補う為の疑似メモリ ) ファイルが存在します。このファイルは搭載メモリと同容量のサイズになります。この設定を小なくすることで、SSD の空き容量を確保できます。

※ 以下の操作を行うと、仮想メモリが少なくなります。ご注意ください。


1. 下記の操作手順で 「 コントロールパネル 」 を表示します。

Windows8 / 8.1 の場合

Windows + X 」 キーを同時に押し、画面左下に表示された一覧の中から 「 コントロールパネル」 をクリックします。
デスクトップ画面で 「 コントロールパネル 」 が表示されます。
 


Windows7 の場合 】

スタート 」 ボタン → 「 コントロールパネル 」 の順にクリックします。
コントロールパネル 」 が表示されます。




2. コントロールパネル 」 画面が表示します。
システムとセキュリティ 」 をクリックします。




3.システム 」 をクリックします。




4. 画面左側にある 「 システムの詳細設定 」 をクリックします。




5. パフォーマンス欄の 「 設定 」 ボタンをクリックします。




6.パフォーマンスオプション 」 画面が表示します。
詳細設定 」 タブをクリックします。




7.変更 」 ボタンをクリックします。




8. 仮想メモリウィンドウが表示されたら、「 すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する 」 のチェックを外し、システムドライブ ( C ドライブ ) を選択します。




9. カスタム サイズ 」 を選択し、「 初期サイズ最大サイズ 」 に任意の数字を入力し、「 設定 」 ボタンを押します。

※ 数字は少なく設定しすぎるとシステムが不安定になる場合があります。「 4096 〜 8192MB 」 の値にするようにお願いします。

※ 例として 「 4096 」 と入力します。





10. ページングファイルのサイズに、入力した数字が表示されていることを確認し、「 OK 」 ボタンを押します。




11. 「 OK 」 をクリックし、開いているウィンドウをすべて閉じます。




12.今すぐ再起動する 」 をクリックします。




13. ページファイルがメモリと同容量から 4GB へ変更され、SSD の空き容量が増加します。

※ 警告やエラーがでる場合、作業中のデータをすべて保存し、ページファイルの再設定を行ってください。


補足 】 設定を元に戻したい場合は、仮想メモリウィンドウで 「 すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する 」 にチェックを入れてください。

※ 設定を元に戻す前に、予め SSD の空き容量を十分確保してください。



以上です。
■ FAQコンテンツ改善のため、アンケートのご協力をお願いします。
問題は解決しましたか?



ご意見などございましたら
ご記入ください。
(400文字以内)
ご利用中の製品に関して検索する

シリアルNo.から検索

製品のシリアルNo.とは

シリアルNo.とは

製品のシリアルNo.とは

シリアルNo.とは

キーワードから検索

シリアルNo.とは?
製品本体、および外箱に貼付されているシリアルシール(バーコードシール)に、製品シリアルNo.が記載されています。
※Uから始まるシリアルNo. が無い製品に関しては、「MC〜」「MCJ〜」から始まる製品番号やIMEI番号を入力してください。

貼付位置

デスクトップPC

本体左右側面、
または本体背面に貼付

ノートPC

本体底面に貼付

MADOSMA

外箱に貼付

タブレット

本体背面に貼付

閉じる
my mouse ログイン

お客様専用ページをご使用になるには
ユーザー登録が必要です。

ユーザー登録
閉じる
お問い合わせ
LINE
LINE
mouse公式アカウントと友だちに
なると、オペレーターがリアルタイムで
ご質問にお答えいたします。
お電話
お電話
緊急性が高いお問い合わせは
お電話にてサポートいたします。
電話:0570-783-794
電話:0570-783-794
お問い合わせフォーム
お問い合わせ
フォーム
周辺機器・ソフトウェアの
情報が多岐にわたるお問い合わせは
メールにて丁寧にサポートいたします。